ノストラダムスは、地球上のほとんどの人は自分の未来を作ることができず、流木のように生きていると語っていた。
とはいえ、これはかつて活躍し、資料に残っているノストラダムスの言葉でなく、ドロレス・キャノンがQHHTセッションで接触した、今はマルチコスモスに住んでいると言われるノストラダムスの言葉だ。
わたしの記憶の中でのノストラダムスとは、サロスサイクルや日食の達人だ。これだけの説明ではまったく意味が不明なので、詳しく説明することにする。

グルジエフが西洋に持ち込んだエニアグラムの理論でもあるのだが、オクターヴはそれ自身では進展することができないところがあり、宇宙法則を模写したともいえる7つの音階で説明すると、ミとファの音の間、シとドの間の半音の場所でオクターヴは行き詰まる。
人生にチャレンジしても、たいていはある段階で進めなくなり、そのままだと挫折して、また出発点に戻ってしまう性質があるとグルジエフは説明する。

これは長く生きているとわかるはずで、結局多くの場合、何も達成することはできず、最終的にはただ生きているというだけか、何か適当なことをしてお茶を濁すしかないはめになるというのは多くの人が理解しているはずだ。
自分に嘘をつくことはできず、結局、何もしていないということを認めないわけにはいかないだろう。

で、この隙間を「インターバル」と呼び、エニアグラムでは、外部にあるオクターヴの介入により、その助けを借りてミとファ、シとドの間の隙間を乗り越える。
わたしはこれを、横波としての陰陽のかかわりに対しての、縦軸的な介入というふうに説明する。で、特徴としては、それまでの地平線からは、この新たな付加ショックは見えてこないのだ。
次元が上にあるからという説明では実感的につかみにくいので、虫が大地を這って進んでいることに対して、上空から鳥がやってきたというイメージで考えるといいのかもしれない。

つまり、今までの日常の意識の連続の中では、このインターバルショックはまったく見えてこず、時間の連続、空間の因果律を断ち切るような形で介入する。

スタピ会員になって、全てのコンテンツを楽しみませんか?

スタピオンラインでは、「スタピ会員」(月/220円税込)を募集しています。会員になると、記事や動画を含む全てのコンテンツをお楽しみいただけます。
地上に生きるスターピープルに向けて発信する情報を、日々のマインドケア
にお役立てください

おすすめの記事