タロットカードはロゴスの体系なので、いろんな応用的な読み方が可能だが、たとえば一番最初のカードと、最後のカードは「鏡像関係」にあると考えても良い。「前から二枚目は、後ろから二枚目と鏡像」というふうに見ることができる。

最初のカードは「1魔術師」で、これは外の宇宙からこのコスモスの中に生まれてきたという段階のカードで、このカードに割り当てられているヘブライ語は「家」を意味している。
家とは母の子宮でもあり、地球という球体をひっくり返して、この球体の内部にいるというふうに考えてもいい。子供は家の中でいろんなおもちゃで遊ぶもので、「1魔術師」のカードでも机の上に小道具がたくさん置いてあり、魔術師はこれらを楽しんでいる。

よく言われるのは「机の上には四元素がある」という話だ。このカードは、最初は母の子宮、次にその大型版としての地球の中で活動しているという点で、わたしたちは死ぬまではこの「1魔術師」の境遇から一歩も出ていないと考えてもいいかもしれない。地球という母から自由な人はほとんどいない。

北欧神話では「空は巨人の頭蓋骨の内部」と言われていたが、この地球世界は巨人の頭の球体の中と考えられた。この巨人はカバラではアダム・カドモンと言われ、宇宙単位の大きさの原人だ。
もちろん宇宙単位と言っても、これは階層化されたいくつかの段階がある。詩人のウィリアム・ブレイクは、「ある時、この巨大な世界の卵が割れてしまった」と言う。大きな宇宙の卵の中には、より小さな世界卵があり、これは、それぞれの人間であると考えることもできる。

つまり、大きな卵は大きな自己であり、この中にはたくさんの小さな自己が詰まっていると考えてもいいのだ。大きな卵の殻が割れてしまったために、小さな自己は外界の虚無と不均衡な勢力にさらされることになり、この苦痛から自分を守るために、自分の中に閉じこもることになった。
この感覚への閉鎖というか、エゴに閉じこもることが行き過ぎても困るので、神はこの縮小に「限界点」を設け、ウィリアム・ブレイクはこれをアダムと名付けている。

オルペウス教讃歌では「卵が割れて四つの元素が現れる」となっているが、ブレイクの考えだと本来は調和した四つの元素は、卵の形成以前に存在しており、閉鎖された卵が形成された後には、四元素は混沌として互いに対立したような形で、卵の内部に入り込んでくる。
「1魔術師」の机の上にある四元素は、子宮、部屋、卵の内部に入り込んだものだと考えてもいいかもしれないし、ウィリアム・ブレイク式の発想である縮小ということの「限界点」にとどまる間は、この四元素のひとつに過度に没入することはなかったろう。

でも、後の時代に、人間はアダムの枠よりもさらに小さな、細分化されたところに入り込んでしまい、つまり四元素のどれかに没入して、小さな自己としての人間よりも、さらに分割魂のように小さなものになってしまったとも考えられる。

今どき、四元素を均等に扱う人はそう多くない。たいてい、この4つのうちのどれかひとつに自己同一化してしまう傾向がある。つまり家の中の子供は、おもちゃの一つにはまってしまい、それを手放せなくなるのだ。このおもちゃのどれかを生きがいにしてしまうのだ。

スタピ会員になって、全てのコンテンツを楽しみませんか?

スタピオンラインでは、「スタピ会員」(月/220円税込)を募集しています。会員になると、記事や動画を含む全てのコンテンツをお楽しみいただけます。
地上に生きるスターピープルに向けて発信する情報を、日々のマインドケア
にお役立てください

おすすめの記事