松村潔 宇宙宇宙人 松村潔のアナザーワールド/vol.26 サビアンシンボルとアカシックレコード、下降型人間の転生の傾向 2020年10月29日 最近まとめようと思っているテーマは、サビアンシンボルをアカシックレコードのデータとして活用しようというものだ。サビアンシンボルとは、占星術の12サインの一度ずつに「詩文」がついているもので、ひとつのサ...
松村潔 12の地球宇宙宇宙人星座 松村潔のアナザーワールド/vol.25 インターバル周期と明確な願い事とサポートする宇宙人 2020年9月29日 9月22日に占星術のカンファレンスがあり、わたしも一時間弱話をした。たいてい占星術の話になると、太陽系内の惑星を扱う話になると思うが、わたしが話をしたのは「人生を変えていくインターバル周期」に関連した...
松村潔 夢探索宇宙宇宙人 松村潔のアナザーワールド/vol.24 土星の閉鎖力の解除と個々人の軌道修正、地球のリニューアル期の到来 2020年8月28日 最近ある人が自分の見た夢の内容をメールで送ってきたのだが、白鳥座のデネヴあたりで、姿の見えない人から「人類は振動が上昇する人としない人とが、今後の10年くらいではっきりとわかれてしまう」と言われたらし...
松村潔 夢探索宇宙宇宙人 松村潔のアナザーワールド/vol.23 夢の中での活動と宇宙人の形、全惑星意識存在への移行 2020年7月29日 3月半ばから、毎日のように朝の6時あたりにyoutube動画を作っていた。 これはウィンドウズのホワイトボードというアプリに、液晶タブレットで文字を書き、ウィンドウズ10にもともと付属している動画キャ...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.22 隣の地球への移動体験と親切なノストラダムスとの交流 2020年6月30日 地球は12個あるという説があり、もしこの地球が危なくなってきたら、ここと違う地球に移動するのがいいのではということをお勧めしてきた。 少し前に短編で「隣の地球へ」というものを書いてnoteに掲載したが...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.21 全惑星意識を意味する太陽グリッド「インドラネット」とアンタリオン転換 2020年5月29日 インドラネットについて書いてみたい。毎日noteのサークルで、youtubeの動画を作っているが、この話題は5月22日に話したものだ。 インドラすなわち「帝釈天」は、大まかには「太陽神」と同一視されて...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.20 人間の役割と12感覚と12個ある別の地球への移動計画 2020年4月27日 世界ではじめて無農薬リンゴの栽培に成功し、また宇宙人関係のことでも有名な木村秋則さんが、羽咋市の高野誠鮮さん(例のローマ法王にコメを食べさせた男)とお酒を飲んでいるときに、ぽろっともらした内容として、...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.19 下降オクターヴ型特有の非個人的な感情と愛の形 2020年3月30日 前回、人には上昇オクターヴ型と下降オクターヴ型の人がいて、二極化されたものを非二元にするということは、上昇オクターヴ型の人には大切だが、下降オクターヴ型にとってはあまり関心がある話ではないと書いた。 ...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.18 上昇オクターヴ型と下降オクターヴ型の違いと「全惑星意識」の獲得 2020年2月27日 最近わたしがよく出す話題は、「全惑星意識」というものだ。惑星の上に住む地球人の知性の平均水準は「惑星意識」というもので、グルジエフの定義では法則48。 そこからひとつ上の次元に進化したものを全惑星意識...
高島康司 予言宇宙 高島康司の進化への扉/第20回 みずがめ座の時代とプレヤーレンからのメッセージ 2020年2月26日 2020年に入り、まったく予期せぬ出来事の発生によって、日本も世界も騒然としてきた。その出来事とは、中国、湖北省の武漢市を中心に拡大している新型コロナウイルスの蔓延である。 この記事を書いている2月1...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.17 人形作りへの回答と物質体からエーテル体へのシフト 2020年1月31日 facebookなどをやめてしまってから、質問がメールで来るようになった。 で、このうち、人形作りをしている人の質問があり、youtube動画で回答したのだが、なんとなく説明し足りない気がしたので、い...
松村潔 宇宙 松村潔のアナザーワールド/vol.16 スターピープルと故郷の星と全惑星意識への到達 2020年1月1日 スターピープルはたいていひとつの恒星を故郷にしている。たとえば、自分はシリウスaから来たなど、わりにシンプルな出自だ。 仏陀はオリオンから来たと言ったが、オリオンから来たが、その後どうなのかということ...