昨年10月22日に行われた、パラマハンサ・ヴィシュワナンダの来日イベント「トーク・イベント&サットサング」。パラマハンサ・ヴィシュワナンダは、愛と献身の道を説く「バクティ・マルガ」の創始者であり、モーリシャス島出身の霊的なマスターです。そんな彼と2人のゲストを招いてのトークイベントの模様を、前回に引き続きお届しましょう。
※サットサングとは「真我との交わり」を意味し、そのイベントの第一部にあたるのが、このトークイベントです。
Talk Members ------------------------------------------------------------------------------------
パラマハンサ・ヴィシュワナンダ
モーリシャス島出身の霊的なマスターであり、献身の道を説く「バクティ・マルガ」の創始者。自らの人生と仕事は全て、人々が文化、宗教、性別、年齢の境界を超え、ハートを開いて全てに浸透する神の永遠の愛に気づき、それを受け入れることに捧げている。人々に限りないインスピレーションを与え、日々の生活の中で愛を経験する能力を目覚めさせる知恵と技法を提供している。
http://bhaktimarga.jp/
https://www.bhaktimarga.org/(English)
青山圭秀
あおやままさひで/1959年、広島県生まれ。理学博士、医学博士。『理性のゆらぎ』『神々の科学』(いずれも三五館)他、著書多数。量子物理学を専門としながら、西洋科学と東洋生命科学の融合を模索。長年研究してきた現代科学、ヴェーダ哲学に基づき、2004年より、千数百人に瞑想を指導。
http://www.art-sci.jp
藤田一照
ふじたいっしょう/1954年、愛媛県生まれ。29歳で得度。その後渡米し、長年アメリカで禅の研究と指導にあたる。曹洞宗国際センター前所長。『現代坐禅講義』(佼成出版社)、『禅の教室』(中央公論新社 )他、著書、共著、訳書多数。現在は、日本における禅の普及活動を行う。
http://fujitaissho.info
司会(鶴飼哲也)
つるかいてつや/「真の教育のための学校NOW」の共同代表として、講師やトレーナー、コンサルタント活動を行う。
https://nowprojectnow.org
真の悟りへと導く「師」との出会い
──再びお二人に質問をしたいと思います。先ほどのスワミのお話の中で、マスターである「師」の必要性というキーワードがありました。そういった師との出会いがこれまでありましたか?
その変遷も含め、現在、どのような導きを受けているのか、それは肉体を持った師なのか、それとも経典なのか、あるいは内発的なガイダンスなのでしょうか? 自分を真の悟りに連れて行ってくれる、導きについてお聞きかせください。
青山
私は中学校から親元を離れて、カトリック系の進学校に通っていたんですけど、その時にヨガの先生に出会ったんですね。
その人はカトリックの修道士でした。ですから、元々ヨガを教える人ではありませんでしたが、その方からいろいろな話を聞く中、「どうしてもこの人に弟子入りしたい」と思うようになりました。カトリックの修道士ではなく、霊的・精神的修行の先生として弟子入りしたいと思ったんですね。
彼は、「それではヨガを教えましょう」と言ってくれました。私は地元の広島中の本屋でヨガの本を探しましたが、2冊しか見つからなかった、そんな時代でした。
その先生から1年間ヨガを習って、初めて瞑想も習いました。そして、これからという時に急にこう言われました。
「これ以上、教え続けることはできません。しかし、あなたがこれからも真理に近づいていけるように、カトリックであれ、ヨガであれ、何であれ真理に近づいていけるように祈っていますから」。
それから30年経ってインドに行ったら、サティア・サイババが呼んでくれて、こう言われました。
「おまえはここに、自分の意志で来たと思っているかもしれないし、偶然来たと思っているかもしれない。しかし、私は、おまえが最初についたヨガの師の声を聞いたのだ。おまえが真理に近づいていけるように祈ると言った、その師の声を聞いて、私がおまえを呼んだ」。
こういう話は、特別なことのように聞こえるかもしれない。しかし、それぞれの人にそういう人が、実はいるはずなんです。そのことに気がつかずに人生を歩んできたとしても、知らないところで、自分の師が、──それは地上に生きている人ではなくても、肉体を持たない方であっても──、助け、導いてくださっている。そうしたことの多くを、私たちは知らずに生きているんですね。
これが、私の最初の「師」の体験でした。その後、自分が瞑想を教えるようになると、生徒さんの中に、神秘的な体験をしながらも淡々と人生を歩んでおられるような、生活そのものがヨーガであるような、そんな方がたくさんおられるんですね。
その方たち1人1人が私の師だと、今は思います。その方たちは、普通の生活をしています。特別な地位や名声をお持ちの方も、そうでない方もおられますが、その人たちから、私はたくさんのことを学んでいます。
藤田
禅では、「準備ができた時に、師が現れる」という言葉があります。それからすれば、マスターという存在が弟子と無関係にいるのではなく、弟子との関係によって、そこに現れてくるものではないかと思いますね。だから、弟子がマスターを作るという言い方ができるのかもしれない。
僕の場合、大学の博士課程の2年まで、学生生活が長かったんです。その間、先生と呼ばれる方にたくさんお会いして、いろんなことを学ばせてもらったんですけど、それは先生であって、仏教で言う「善知識」(仏道に精進させて解脱させる賢人の意)ではなかったのではないかと。
社会の制度としての学校では学べないことがあるとわかり、違う学びの場を探し出した時に現れたのが、「師」であったと思います。
その人は東洋医学の先生でしたが、僕の場合、「〜を教えてください」とは言わず、「僕を弟子にしてください」とアプローチしました。自分でもそんな言い方をしたのが不思議でしたが、そういう形でしか学べないことがあるのではと思ったんです。人格と人格の触れ合いみたいなものというか。
その方がしろと言うのなら、住み込みをしてもいいという前提で、弟子にしてくださいと言いました。
その方に出会って以来、学びのモードがガラッと変わってしまい、結局、それがきっかけで、僕は大学院を辞めてお坊さんになることを決めました。だから、一番の師は、僕をお坊さんにしてくれた得度の師ですね。
去年、亡くなられたんですけど、自分が迷っている時とか、ふと「師匠なら、どう言うかな?」と自然にその方のことが浮かんでくるので、肉体を持っているかどうかは関係ないんだと思います。
たぶん、その方から学んだ本質的なことが僕の中に植え付けられていて、“そこ”にアクセスすれば、答えが返ってくるというか。もちろん、「NO!」と言われる時もありますけど、その師と一緒に生きているという感じがしています。
青山
今、一照さんが学生時代のお話をされましたが、私にとっては学校が楽しかったという思い出がほとんどないんです(笑)。
ところで、先ほど控え室でお話ししてたら、なんとスワミは、普通に小学校やハイスクールに行かれたとおっしゃいました。そのお話をもう少し伺いたいんですが、皆さんいかがでしょうか?
(場内から拍手)